映像作家

岩城稜

映像作家のオンオフバッグ

アパレルブランドのブランディングムービーの制作や、フェスのアフタームービーの制作など幅広く手掛ける映像作家の岩城稜氏。「今回はオフなので、サッとスナップできるカメラだけを入れてます。小さいコンパートメントですけど、裏側に柔らかい素材を使われててダイレクトに入れても問題ないところがいいですよね。外側もタフな防水生地ってうかがっているので、安心してそのまま入れてます(笑)。」様々なシーンの切り取る映像作家であるが為、タフな現場も多いという。「フェスとか、屋外の撮影は結構タフなことが多いので、飲み物とか必須なんですが、サイドポケットが大きくて重宝してます。メイン(コンパートメント)に、しっかり容量もあるので、13インチのPCはもちろん、ジンバル(撮影補助機材)なんかもダイレクトであれば入りますし、別でパッケージは必要かと思いますけど、レンズも何本かは入れられると思うので、正直これ一つで撮影乗り切れるとも思ってます。」

プロフィール

映像作家
岩城稜

1998年生まれ、埼玉県出身。高校卒業後、料理人を志し銀座の老舗和食屋に就職。趣味で料理の発信をYoutubeで始めたのをきっかけに、映像表現の素晴らしさに魅了され、独学でカメラの勉強を開始。2020年にクリエイターとして独立後、ファッション業界を中心に映像制作を手掛け、現在は26歳にしてVANS、adidas、NIKE、NewBalance、UMBROなどの著名なアパレルブランドの映像制作を手掛ける。
https://www.instagram.com/iwaki_ryo22/

紹介アイテム

City Backpack With 1,680D

COLOR:Black

30,800円(税込)

OTHER INTERVIEW

  • ナショナルチームトレーナー/鍼灸師のワークバッグ

    ナショナルチームトレーナー/鍼灸師

    近 敏成

    ナショナルチームトレーナー/鍼灸師のワークバッグ

     フェンシングナショナルチームのトレーナーでありながら、月島、本蓮沼にある治療院にも勤め、アスリートのボディケアから美容鍼までもこなす近敏成氏。「トレーナーなので選手に要望されたことであれば、なんでも対応できるようにしておきたいというのがあるので、バッグの中は結局色々なものを入れておきます。」と語るように、メインコンパートメントのにはテーピングや手指消毒のためのアルコールや綿、鍼灸師ならではの鍼のセットなどを入れている。「海外遠征の場合、競技場などで使う(室内用)シューズも必要なんで、この区分けされている部分、いいですよ。自分用の小物とかは外側のコンパートメントにまとめておけるので、わかりやすく管理できてすごく助かってます。」「遠征以外の時は治療院に勤務もしているので、結構電車移動も多いんですよ(笑)。バッグ担いでると邪魔になってしまうじゃないですか、、サイドについている持ち手、これは結構な頻度で使うな、って気がつきました(笑)。」

    プロフィール

    ナショナルチームトレーナー/鍼灸師
    近 敏成

    東京都葛飾出身。小学生から大学まで柔道を続け、怪我で悩んでいたときに地元の鍼灸院に行き鍼の素晴らしさを知り鍼灸師に。国家資格取得後、トレーナーとして東京オリンピックにレスリング男子に帯同し、パリオリンピックではフェンシングエペ男子に帯同。現在はナショナルチームに帯同しながら、月島と本蓮沼にある治療院に勤務しており、一般の方や美容鍼などにも対応し施術の幅を広げている。

    紹介アイテム

    A.R.C. Travel Pack -Black-

    COLOR:Black

    39,600円(税込)

  • フォトグラファーのキャリーオンバッグ

    フォトグラファー

    佐々木 謙一

    フォトグラファーのキャリーオンバッグ

    ファッションシュートから旅行系のロケ撮影などオールマイティに対応するフォトグラファー佐々木謙一氏。「ロケ撮影などの時は、正直、引越しか?レベルで荷物を運ぶので(笑)。ただ、大きすぎるバッグは僕個人的にはロケには不向きかなとも思っているので、このサイズ感はいいですね。(撮影時)ペリカン(キャリーケース)は必須なので、合わせて使うバッグとして重宝してます。組み合わせられますし。撮影時にライトなど持ち込む時は中にストラップがあるのでコンパートメントの中で動かないようにできますし、コンパートメント内の素材感も(機材を入れるのに)安心できますよね。」「2~3泊ぐらいの旅行や撮影だったら、このバッグで十分です。一つのバッグで用途を広く、限定的にならないで、割とサクッと持ち出し易い(このバッグを選び易い)ですよね。このバッグの前は泊まりのあるロケの時は無理矢理入れてたりしたので(笑)。」「撮影の時にはMACBOOKもIpadも使うことがあるので、サブコンパートメントに両方入れらるのは非常に助かりますね。正直、これだけコンパートメントそれぞれしっかりしていると、サイドの部分などは空きがちです(笑)。ただ、そこに急に増えてしまった物なども入れられるので、(普段は使ってないけど)必要ですね(笑)。」

    プロフィール

    フォトグラファー
    佐々木 謙一

    1987年北海道旭川市出身。石塚定人氏に師事し、2016年には日本広告写真家協会 APA award 写真作品部門 東京都知事賞 金丸重嶺賞を受賞。2017年より自身の写真事務所を設け、活動中。
    https://www.kenichisasaki.com

    紹介アイテム

    A.R.C. Commuter Pack -Black-

    COLOR:Black

    34,100円(税込)

  • スポーツアナリストのワークバッグ

    フェンシング男子エペ日本代表映像分析スタッフ

    村上 仁紀

    スポーツアナリストのワークバッグ

    フェンシング日本代表選手として活躍後、同競技のスポーツアナリストとしてパリオリンピックにも帯同した村上仁紀氏。「僕の場合は、選手と共に(競技の際に)動いたりもするので、財布などの普段使うものもなるべく持ちたくない。なので、用途毎に分けて入られらるサブのコンパートメントは嬉しいです。」「海外の遠征時、会場内が混み合ったりスペースがなかったりするので、大容量なのに(外寸)サイズはコンパクトなこのバッグは大きすぎず、小さすぎず、いいですね。普通のバッグと違って、メインコンパートメントの両開きが出来るので、何が入っているか一瞬で確認できて、試合の時とかは時間との勝負だったりもするので、選手に提案する資料などを直ぐに取り出せる部分も重宝しそうです。PCをそのまま入れられるのはもちろん、三脚も縦に入れられるのも助かります。本当、何も考えずにザッと入れられるバッグって無いので。それと、、、置いた時に、自立するのも気に入ってます(笑)。」

    プロフィール

    フェンシング男子エペ日本代表映像分析スタッフ
    村上仁紀

    大分県出身。父の影響で小学生からフェンシングを始め、社会人では地元大分県のあおぞら病院所属の選手として現役を続け2021年に現役選手を引退(競技歴は23年)。現在はフェンシング男子エペ日本代表の映像分析スタッフとして選手を支える立場に。2028年のロサンゼルスオリンピックに向けてフェンシング日本代表をサポートし、個人優勝、団体優勝の2冠をチームで目指して活躍中。
    https://m.youtube.com/@satoking

    紹介アイテム

    A.R.C. Travel Pack -Black-

    COLOR:Black

    39,600円(税込)